食は人の天なり  〜管理栄養士の実習日誌〜

病院で働く管理栄養士の毎日の記録です。

お久しぶりです

 

 

今年の1月末以来、更新が途絶えてしまい申し訳ございませんでした( ;  ; )

様々なことがあり、ブログを書くことに手が回っていませんでした…

 

これからは、すこしずつ更新していけたらと思います。

職場は変わっていません。

管理栄養士として、病院でコツコツと頑張っています!

 

プライベートの方では長年付き合っていた方と結婚し、新しい生活が始まっています。

そのことも少しまたお話しできたらと思います😃

 

不定期更新にはなりますが、よろしくお願いします✨

 

それではお先に失礼します、お疲れさまでした(^^)/

1月31日 入院栄養指導にて

 

f:id:fregrantoliveKS:20220201091039j:image

 

おはようございます。2月になりました。少し更新がなく、申し訳ございません。体調を崩していたとかではないので、ご安心ください。至って元気です✨

栄養指導がなかったため、書くことも少なく…もちろん事務作業も内容はあるのですが、院内の情報を漏出しかねないうっかり者なので控えました。

外来・入院栄養指導は再開になったので、そのことをお話しできればなと思っています😀

 

 

さて、昨日の業務報告を行います。

8:30 出勤

9:00 朝礼

10:00 外来栄養指導

11:00 昼食の配膳チェック

11:30 明日の給食書類印刷など(仕込み表や果物の数、牛乳数を数える)

12:00 事務作業

12:30 夕食の食札準備

13:00 休憩

14:00 倉庫片付け

15:00 入院栄養指導

16:30 明日の昼食の食札準備

17:00 夕食の配膳チェック

17:30 退勤

 

でした。昨日は午前中に外来栄養指導2人(1人新規)、入院栄養指導は昼から3人回らせてもらいました。新規といっても、5年以上前にここで栄養指導を受けられた事がある患者さんでしたので、スムーズに栄養指導は進めることができました。データが悪くなって主治医より栄養指導に来られたので困惑されていましたが、食事内容からデータが上がった原因を見つけることができたので、安心されておりました。よかった。

 

長い期間病院に通ってくださっている患者さんでしたが、急にデータが悪くなっていたようです。

主治医が栄養指導をオーダーしてくださって本当に良かった✨指導後患者さんのことを報告しに伺うと、笑顔で「よかった」とおっしゃっていたので、栄養指導のメリットを知ってくれている先生だと改めて思いました。これからもどんどんオーダーしてもらえるようにがんばります😁

 

午後からは入院の栄養指導に。心不全と腎不全で他病院から入院して来られた患者さんとお話ししました。

1日1食の忙しい生活を送っており、心不全になってしまったとのこと。その病院では栄養指導も受けていたそうですが、同じことを言われるので行かなくなってしまったのだそう。…患者さんの食生活に寄り添った指導とは少し違っていたのかもしれません。もちろん正しいことを指導していたんだと思います。

 

でも、教書通りの指導では患者さんが納得するか? ここが大事かなと思います。

生きた人間同士の会話ですから、指導内容にも血が通っているか。そのことは患者さんの反応を見るとわかるような。私はそんな気が最近します。

目を見て。その患者さんが何を知りたいのか。何に困っているのか。そうすれば不安を解消できるか。食事以外のことかもしれません。

 

毎月20分しか話す機会がない赤の他人なんですから、全てを把握するのは難しいですしおこがましいのですが、少しでも患者さんの生活の質が上がるように栄養士はいると思っています。

結局入院患者さんとは10分くらい指導して終わりました。仕事の話や食事の話をしてくださりました。

入院患者さんは退院後の生活が待っています。そこに食事は絶対必要です。その食事をより良くできるよう、介入していきたいと思います✨

 

この前、YouTubeで管理栄養士の座談会(宮島先生)の動画を拝見しました👀本当に勉強になりました✨興味のある方はぜひ見てください。

病院管理栄養士は何をすべきか、これからどうなっていくべきかなど話しておられました。参加されている先生方もとても素晴らしかったです。

『近森病院 宮島先生 管理栄養士」で検索したら見れると思います。(第12回管理栄養士座談会)

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪

 

 

 

1月27日 栄養士のPCスキル・納品報告

 

おはようございます。28日、1月も終わりが近づいていますね。日本では多くの場所で蔓延防止措置が出ておりますが、皆様は体調いかがでしょうか?

ここまで感染が広がると、どこで感染してもおかしくないですが、自分の免疫を上げることは変わらずに行う事が大事かなと思います✨

体を冷やさないようにすることや、食事をしっかり食べること、よく笑うことなど😀 ぼちぼちがんばりましょう。

 

それでは27日の業務報告を行います。

 

8:30 出勤

9:00 朝礼

10:00 事務作業

11:00 昼食の配膳チェック

11:30 事務作業

12:30 夕食の食札準備

13:00 休憩

14:00 倉庫片付けや発注作業

15:00 明日の朝食札準備

15:30 病棟に経管栄養持っていく

16:00 事務作業

16:30 明日の昼食札準備

17:00 夕食の配膳チェック

17:30 退勤

でした。

 

引き続き、2月真ん中までは栄養指導中止なので、事務作業が多いです。この時だからと考え、いつもは手が回らなかった細かい事務作業を行っております💻

主に行ったのは、在庫出納表の入力作業。なんと去年の5月から入れていなかったのでコツコツ入れていました。

在庫出納表とは、前月の残りの在庫(小麦粉や油など)と、その月の納品分、消費分を入力する表です。

保健所の監査の時に必要となりますが、全然できてなかった…(保健所の監査がコロナ禍で延期になっているため、後回しになっていました)。

他にも、入院患者さんのモニタリングや倉庫の奥の方の片付け、マニュアルの作成などすることは探さなくともたくさん…こんなに栄養士の業務って事務作業多いんだと実感します。

 

なので、パソコンに強くないとなかなか栄養士の仕事って難しいんです。でももっとスキルを上げたい!エクセルのショートカットキーなども覚えたいけど覚えられない( ;  ; )TikTokでたまにエクセルの便利機能流れてくるんですが、みんな何処で学ぶんだろうとすごく疑問です😯❔

 

本を買うのもお金かかるので、調べられる時はインターネットで調べるようにしています。便利なサイトなどあれば、ご教授願いたいです✨

 

それでは最後に、昨日来た納品報告で終わりたいと思います🍆昨日は合計で税込5600円でした。下記のものと、お米5kgも頼んでいます。

 

f:id:fregrantoliveKS:20220128065615j:image

冷蔵部門です。

・生椎茸    ・長茄子

・卵10個    ・昆布佃煮

・シーチキン  。シュウマイ

・トマト    ・じゃがいも

昆布やシュウマイはお弁当おかず要員です。椎茸はたくさんあるので、煮物や炒め物に活用したいと思います😀茄子は焼きナスか、田楽、炒め物かな。

ツナはパスタをする時に入れようと思います✨

 

f:id:fregrantoliveKS:20220128065903j:image

冷凍部門です。

・ひじきハンバーグ   ・チキン南蛮

・餃子         ・豚バラ肉

。とんかつ

です。前の繰り越しで鮭やロールキャベツも残っているので、メインは少なめです。

チキン南蛮予想よりも大きかった!楽しみです😋

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪

 

 

1月25日 ポジティブに考える

 

f:id:fregrantoliveKS:20220126062426j:image

おはようございます✨今日は水曜日です。珍しく月曜日にお休みを頂いたので、今週はゆっくり更新です🚶‍♀️

折り返しですが、ぼちぼち頑張りましょう〜

 

それでは、昨日25日の業務報告を行います。

9:00 出勤 朝礼

10:00 倉庫片付け

11:00 昼食の配膳チェック

11:30 事務作業

12:30 夕食の食札準備

13:00 休憩

14:00 事務作業

15:30 病棟に経管栄養持っていく

16:00 発注作業

16:30 明日の昼食の食札準備

17:00 夕食の配膳チェック

17:30 事務作業

18:00 退勤

でした。

 

栄養指導がしばらく行けなくなりました。栄養科にてお一人の宇高接触の方がおり、欠員が出たためです。こればっかりは本当に仕方ないし、今や誰がなってもおかしくないのです。たまたま検査していないだけで、今検査したら陽性になる可能性も私にもあるんですから( ;  ; )

なので、しばらく事務作業になっってしまうのですが、上司の栄養士さんが、「今できることを精一杯やっていこう、むしろ栄養指導に追われなくなった分、事務作業や片付けに時間を割けるからポジティブに捉えて頑張ろう」とおっしゃってくれました。

病院から栄養指導をストップするという指示が出た分、目標の件数は気にしなくて良くなったので、いつも手をつけられていない細かい事務作業を昨日も行いました。機能評価に必要なマニュアルなど。

栄養士は栄養指導以外にもたくさんの事務作業がありますし、今後もっと欠員が出た場合の対策も考えていく必要があるので、その部分を詰めていこうということになりました。

・食事の提供はどうするのか

・栄養指導がどうするのか

・勤務体制は、応援を他施設から呼ぶのか

・栄養士はどこまで調理作業に入るのか

なぢです。去年にも一応作詞していたのですが、もう一度具体的にイメージしたり、調整したり、実際シュミレーションすることも検討しました。

 

今後の課題としては、「元気な人が休まなくてはいけない事が増える」事が考えられるので、少ない人数でどのように対応していくべきか、早めに考える時間ができてよかったとも感じます。普段の業務が忙しすぎるので(^^;;

 

なのでしばらく2週間ほど栄養指導がない分、更新も少なくなる(糖尿病療養指導士の勉強もあるので…)可能性があります。ご了承ください🙇‍♀️

皆様も体調にはお気をつけくださいね✨

 

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪

1月22日 納品報告と栄養指導

 

 

おはようございます。今日は日曜日、1週間お疲れ様でした✨また月曜日からの仕事や授業に向けて、1日ゆっくりできたらいいですね☕️

学生の方はテスト期間でしょうか? 勉強に集中するのも、SNSが発達した時代だから難しいのではと感じます。私も糖尿病療養指導士の資格取得まで受験生みたいなものです。一緒に頑張っていきましょう💪

 

さて、22日の業務報告を行います!

9:00 出勤 朝礼

10:00 外来透析患者さんの栄養指導

11:00 昼食配膳前チェック

12:30 嗜好調査集計など事務作業

13:00 休憩

14:00 外来透析患者さんの栄養指導

15:00 病棟へ献立張り替え

16:00 事務作業 

16:30 月曜日までの食札準備

17:00 夕食配膳チェック

17:30 食札準備

18:00 退勤

でした。

昨日は透析患者さんの栄養指導を中心に行いました😀

午後からは新規の栄養指導を行う透析の患者さんがいました。食欲があり、若いため外食やインスタントラーメン、コンビニ食が多いとのこと。健康な若い方もそんな食事が多いのではないかなと思います。

 

しかし透析患者さんは機械で腎臓の代わりをしてもらっているため、その処理してもらえる範囲に抑えなければいけません。「透析したら好きなもの食べられると言われた」という患者さんが意外と多い。どこからかそのように聞こえてしまうのかもしれません。

 

たんぱく質の量は1.0g/kg/日になりますが、普段の日本人のタンパク摂取量平均が1.0g/kgを超えていることが多いので、すでに食べ過ぎ の可能性もあります。

最近はサルコペニア対策のために高たんぱく質の食品も多く、体に良さそうと選んで食べて高リン血症になることも(カリウムも上がる)。

まず必要なたんぱく質がどのくらいか、水分や食塩はその程度までなら大丈夫なのかを知ってもらう必要がありますので、これからコツコツ新しい患者さんと向き合っていこうと思います✨

 

それでは昨日なぜかエラーで載せられなかった我が家の納品報告をして終わります🌽今回は税込で5600円でした💴

f:id:fregrantoliveKS:20220123092310j:image

冷蔵部門です

カレーうどんのもと  ・カットトマト

・卵6個        ・高リコピントマト

・練り物(玉ねぎ)   ・揚げ出し豆腐

・菜の花        ・ピーマン

ごぼう

ごぼうは煮物にしました✨菜の花はほろ苦かったですが、お浸しにしました😀

 

f:id:fregrantoliveKS:20220123092639j:image

冷凍部門です

・ロールキャベツ   ・チーズカレー春巻き

・鳥手羽元      ・鮭お弁当用切り身

・冷凍うどん     ・水餃子

梅肉ささみカツ   

ささみカツはレンジで温めるだけで簡単で美味しかったです✨カレーうどんは簡単で美味しく済ませることができました☺️

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪

 

 

 

 

 

 

 

1月21日 新しいことを考える

f:id:fregrantoliveKS:20220122072045j:image

おはようございます。お正月が終わってもうすぐ2月です。1月22日は「カレーの日」だそう。1982年、全国の学校給食統一でカレーを提供した日だからだとか。全国の小学生がカレーを食べた日…すごいですね笑

最近は小学校も休校になり、オンラインで授業を受けている子が多いのだとか。また安心してみんなで給食を食べられる日が早く来ることを願うばかりです。

 

それでは、21日の業務報告を行います。金曜日でした。

8:30 出勤

9:00 朝礼 

10:00 外来栄養指導

11:00 昼食の配膳チェック

12:00 休憩

13:00 病院入口で体温測定手伝い=糖尿病療養指導の勉強時間

14:00 嗜好調査の統計続き

15:00 病棟に経管栄養持っていく

16:00 事務作業

16:30 明日の夕食食札準備

17:00 夕食の配膳チェック

17:30 退勤

でした。金曜日は忙しい〜

 

昨日糖尿病療養指導の問題集では、薬の問題を解きました。薬は一般名と種類、商品名があり覚えなければいけないカタカナが多い😓問題には一般名で書かれていることが多く、(メトホルミン=BG薬やシタグリプチン=DPP-4阻害薬など)ちんぷんかんぷんです☺️受験生のように、一般名をコピーしてトイレに貼ろうかなと考えています☺️

 

午前中の栄養指導では、先ほども言いましたが小学校の急行の影響でお孫さんの面倒を見ているため、いつもはご夫婦で来られる方が患者さんのみで来院されおりました。親は働きに行っており、家でオンラインを行う子供を見れないのだそう。しかも急に休校が決まったりするので準備もままならないのが現状。仕方ないとはいえ、親も周りの家族も負担が大きいように思います。オンラインの授業ができる環境にはあるようですが、大人でも集中が続かないオンライン。子供の影響ってどうなんだろうと少し栄養指導中に患者さんとお話ししました。

 

朝にベテランの先輩の栄養士さんとお話しする機会があり、木曜日には管理栄養士の方とお話しするオンライン会に参加していたので、その内容を少し話しました。そのオンラインでは、「買い物に栄養士がついていく」という内容があり、それをぜひ病院の栄養指導でやってみたい。ということと、学生をもっと巻き込んで、オンラインで話をしていきたいということを話しました。

 

買い物についていき、食材購入からアドバイスする、買い方もいま自動レジなど多様化しているので、その買い方も伝えられ、買い物のハードルを避けられるのですごくいいと言う意見をいただきました。ただ、介護保険との兼ね合いで点数を栄養士とケアマネージャーさんと連携をしておかないといけないでしょう。とご指摘もいただけたので、また検討していきたいと思います。病院にずっといない管理栄養士でもいいかなと。忙しいですが、やれることはあるはず。もっと考えていきたいと思いました。

学生に関しては、なかなか学生同士も会えていない状況だそう。そしてまず管理栄養士について世の中に広めていかないと、マイナーな職業のままになってしまう。もっと管理栄養士を目指す子がいなくなってしまうのが先輩として不安な点であることも教えてもらいました。

 

うまく広めていけるように私も考えていきたいと思いました。管理栄養士って活躍の場が幅広すぎて伝えるのが難しかったり。「給食を作る人」像から抜け出せていないところもある気がします。またいいアドバイスあれば、コメントでお願いします🥺

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪

 

 

1月19日 1日野菜350gの壁

 

f:id:fregrantoliveKS:20220120080031j:image

おはようございます。20日は「大寒」で1年の中で1番寒い時期に入ったという意味だそうです。感染者(陽性者)数が増えており、体調も崩しやすくなっていると思うので、気をつけて過ごしていかないとなあと感じています。

 

最近資格を取れるユーキャンさんのCMで温活アドバイザーっていうのをやっていますが、少し興味があります笑 腎不全の患者さんなどは寒がりな方が多いので、温活を詳しくアドバイスできたらなあと感じることも多いからです。また本などで独自に調べてみようかなと思います📕

 

さて、昨日19日の業務報告を行います。

8:30 出勤

9:00 朝礼

10:00 外来栄養指導

11:00 昼食の配膳チェック

11:30 再び栄養指導

12:00 事務作業

12:30 夕食の準備

13:00 休憩

14:00 外来透析患者さんの栄養指導

15:00 経管栄養を私に病棟へ

15:30 嗜好調査の集計作業

16:30 明日の昼食食札準備

17:00 夕食の配膳チェック

17:30 退勤

でした。

 

病院では患者さんに嗜好調査を行いました。紙ベースで行ったので、集計はパソコンでその結果を入力し、グラフ化して報告するのだそう。

なのでみなさんの回答をパソコンに打ち込んでいったのですが、今まではエクセルで入力していたのですが少しややこしかったので、今回からGoogleフォームに入力することにしました。同じアンケートを作成し、選んでいくだけで勝手に集計してグラフを作ってくれる+スプレッドシートに表も作成してくださるので本当に便利😂

解答率が今回高かったので枚数が多いため、簡単で効率の良い方法を選んでみました。こうやって少しずつでも時短できればいいなと考えています。

 

昨日の午前中の栄養指導では、5年ぶりくらいにこられた糖尿病の患者さんがおられました。コロナ禍になってが外出機会が減り、感触が増えたことによる血糖上昇。うまくいっていたのですが、この2年くらいで悪化して栄養指導再開になったようです。実はこういう糖尿病の患者さん、多い。

せっかく運動していても、コロナ禍で外出を自主的に行い、運動不足に陥るようです。コロナ禍を理由に運動やめちゃうんですね☺️

 

すごい落ち込んだ表情をなさっていましたので、話を聞いて、どのようなことからなら始められるかを一緒に考えました。料理はお得意で、野菜も嫌いではない方でしたので、1日野菜を350g摂ることと、家でできる運動を始めることからやってみましょうということになりました。

前に栄養指導受けたときは、一気にたくさんのことを言われて、分からないままだったけど、今回は具体的に教えてくれたし、少なかったからわかりやすかった。出来そうです、ありがとう✨ というお言葉をいただき、表情も明るくなって帰られたのでよかった。

 

野菜350g…結構ハードルが高く聞こえるのですが、1日で350gなので、分けて食べると結構少ないもんです。

 

朝キャベツ葉っぱ2枚で60〜70g、トマト半分で50gくらいのサラダ

昼はうどんにしめじ半パックで80gくらいと白ネギぶつ切り5個くらいで20gくらいでしょうか。

夜に大根(10センチで250gくらいです)と人参(半分で50gくらい)の煮物、きゅうり(3分の1本で30g弱)の酢の物

 

するとほぼ達成です。こう見るとあんまり多いな!と思うことは少ないかもしれません。

もっと種類を増やして、いろいろな野菜を食べられたら最高ですが、

季節によっても旬の野菜があるので、その時に応じた(安くなる)野菜を食べられればOKだと私は考えています。

 

私もいま野菜強化月間中です笑 しっかり食べて、しっかり寝ましょう💤

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪