食は人の天なり  〜管理栄養士の実習日誌〜

病院で働く管理栄養士の毎日の記録です。

12月15日 昔ながらの味

 

f:id:fregrantoliveKS:20211216081305j:image

おはようございます。12月も後半に入ろうとしています。体調を崩さないように年末忙しい時期を乗り越えていきましょう。

お正月休みはゆっくり取れそうですか?私は特別出勤でお金をいただける分、お休みは元旦と2日のみです☺️その代わり、どこかでお休みが取れたらいいなあと考えています。稼いだお金で、温泉に行くのが目標です♨️

 

では15日の業務報告をします。

9:00 出勤 朝礼

10:00 透析患者さんの栄養指導

11:00 昼食の配膳チェック

11:30 栄養指導入力

12:00 入院患者さんモニタリング

12:30 夕食の食札準備

13:00 休憩

14:00 透析患者さんの栄養指導

15:00 明日の朝食食札準備

16:00 病棟へ行って栄養指導

17:00 夕食の配膳チェック

17:30 栄養指導入力

18:00 退勤

でした。

昨日も栄養指導に追われる1日でしたが、たくさんの方と話せると患者さんから元気をもらうこともあり、本当に充実した時間を仕事中も過ごさせてもらっています。感謝です💖

 

夕方に上司の栄養士さんから、「カル○スを患者さんが飲んでいて、リンが高いから止めるようにって主治医に言われていたので調べてみる」とネット検索をしていたのを一緒に見ていたのですが…

みなさんも調べてみてほしいんですが、あのジュースって原液タイプと薄めて販売しているタイプの2種類ありますが、なんと原材料が全然違うと言うのを発見してしまいました💥(ちなみにリンは500mlで50mgくらいでした。そんなに多くない(笑))

 

原液タイプと薄めているタイプの違いは…[糖類の種類が違うこと]。原液タイプは砂糖のみの使用ですが、薄めているタイプには果糖ブドウ糖液が使用されていました。2人で推理した結果、原液を薄めただけでは沈澱しうまく混ざらないので、砂糖ではなく果糖ブドウ糖液を使用しているのではないかと言う結論に至りました。まちがっていたらコメントで教えてください。

 

この果糖が体に悪いことは、ご存じの方も多いと思いますが、果糖は糖質の代謝ではなく、肝臓で代謝される≒脂質の代謝とほぼ同じ なので内臓脂肪になりやすかったり、尿酸値を上げたりしてしまうそう。しかも薬物並みに依存度が高いと言うのも本で学びました。

 

私が読んで学んだ本は、「果糖中毒」と言う本です。是非インターネットで調べてみてください。すごく勉強になります✏️

一応私が購入したAmazonのリンクを貼っておきますね📘

https://www.amazon.co.jp/dp/B07GP5H3RM/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_33K58PVCM24C9P1NFBHA

 

なのでカル○スは薄めている方でなく、原液の方を買おうと言う結論に至りました笑 昔ながら作っている製法をきちんと守られているのは原液だけのようです。みなさんもよかったら調べてみてくださいね。

もちろん砂糖にも果糖は入っていますので、飲み過ぎには注意しましょう😂

 

それでお先に失礼します。

お疲れ様でした♪