食は人の天なり  〜管理栄養士の実習日誌〜

病院で働く管理栄養士の毎日の記録です。

11月1日 月初の管理栄養士業務

 

f:id:fregrantoliveKS:20211102071056j:image

 

おはようございます。11月に入りましたね。今年も後2ヶ月となりびっくりしている私です。

これからは年末に向けて忙しくなる方も多いと思いますが、体調を労りながら頑張りましょう。ほどほどに😃

 

さて、日曜日はお休みだったので、昨日11月1日の業務報告です。

 

9:00 出勤 朝礼

9:30〜10:00 倉庫の片付け

10:00〜11:30 外来の栄養指導

11:30〜 NST会議に向けての準備

12:30 夕食の食札準備

13:00 休憩

14:00 インフルエンザワクチン接種(とても苦手)

15:00 NST会議の準備や症例検討準備、年末の院内学術発表の準備など

16:30 明日の昼食の食札準備

17:00 夕食の配膳チェック

17:30 先月の栄養指導件数確認など

18:00 退勤

 

でした。昨日は午前中のみ外来の栄養指導で、あとは月初の書類整理や先月の栄養指導件数の確認に追われておりました。

透析の栄養指導などは自分で決めて栄養指導に行くので、入力を忘れると「あれ、この日にこの患者さんに指導したかな…」と月初に悩んでしまうので、入力やコストを取るのを忘れないようにしないといけません。なので紙ベースで一覧を作って指導行った日にチェックを入れるようにしています。

透析だけで60人ほど担当の患者さんがいるので、忘れると死活問題です^^; 10月は大丈夫でした✨

 

後月初に行うのは、在庫出納表の張り出しや、自己管理チェック表や冷蔵庫、冷凍庫の温度管理表など張り替えなど細かい作業もたくさんあります。

栄養士ではしないような仕事に思われるかもしれませんが、結構雑務も多いです。

昨日は倉庫が物品まみれになって廊下が狭かったのでたくさんお片付けをさせてもらいました。ラップや手袋、セロハンテープ、クッキングシート、洗剤、タワシなど調理師さんが使うものです。廊下に段ボールがなくなるだけでスッキリしました⭐️

(またすぐ物品がやってきて埋まっていくので無限ループなんですが笑)

 

昼からは、久々に始まるNST会議の準備を行っていました。低栄養の患者さんを抽出し、各病棟の看護師、医師、薬剤師、理学療法士言語聴覚士、管理栄養士で話し合います。入院されている患者さんは低栄養に陥りやすいので、必要なことで責任もあります。しっかり丁寧にカルテをみていると、どうしても時間がかかりますね(後肩こりも起きます)。後数日の間に対象の患者さんを共有しないといけないので、今日も頑張るつもりです😋

 

食事をとっていて低栄養ならば今食べている食事の内容が少ないかもしれないので計算をしますし、食べていないのであればなぜ食べられていないかを栄養科内で話し合います。偏食なのか、形態があっていないのか、傾眠傾向で食事の時間寝てしまっているのか、入れ歯が合っていなくて、食べていないのではないかなどです。もっと患者さんによって理由が変わってくるので、各職種でフォローできるところはどんな所かまで話合い、会議に持っていきます。具体的な対策を練っていないと、短い時間で簡潔に解決できにくくなるので。

時間が決められた中で行うので、準備はやっぱり慎重に行います。どの会議でもそうだと思います。コロナで中止になっており、やっと再開なので気合が入ります。コロナ禍で低栄養の患者さんの対応は個別に行ってはきましたが、各職種の方と一斉に話し合える機会は貴重なのでNSTは再開して欲しかった。本当に良かったです😃

 

昨日一番こたえたのは、インフルエンザワクチンでした…注射が苦手なので…

初の健康診断とワクチンは本当に憂鬱になります( ;  ; )昨日は少し痛かったですが、無事に終わって良かったです。

今腕が腫れています。早く治りますように✨

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪