食は人の天なり  〜管理栄養士の実習日誌〜

病院で働く管理栄養士の毎日の記録です。

11月15日 差し迫る期限

 

 

おはようございます。16日の朝です。

今週はゆっくり更新になり、申し訳ございません。よろしくお願いします🙇‍♀️

 

それでは、15日の業務報告です!

 

9:00 出勤 朝礼

10:00 外来透析栄養指導

10:30 栄養指導記録の入力

11:00 昼食の配膳チェック

11:30 zoomの画面録画について調べる

12:30 夕食の食札準備

13:00 休憩

14:00 院内の学術発表用の、動画作成

15:00 外来透析栄養指導

15:30 録画した動画に不備があり、もう一度録画し直していただく

16:30 明日の昼食の準備

17:00 夕食の配膳チェック

17:30 録画してもらった動画を編集

18:00 退勤

 

でした。

院内の学術発表会については前に触れているのですが、毎年1回全施設対象で、(内容は自由)学会のように発表を行います。

提出期限が17日なので、今日やっとかないと!となって準備しました。

 

今回栄養科としては、「学生臨地実習に遠隔実習は有効か」について発表します。

その動画をzoomで撮ったのですが、スライドの字がガタガタ、アニメーションも見にくくなってしまい、やり直しとなってしまいました(T ^ T)

Zoomの画面共有で撮った場合、画質汚くなりました。なんでなのだろう…

 

そして次はパワーポイントの画面録画機能を使って行ったのですが、外付けのマイクとの相性が悪く、一気に撮った後音声がうまく入っていないことに気づき、2人で落胆しました💥

7分の原稿を集中して読むことってなかなか大変だと思うので、何回も読んでもらって申し訳なかったです…

もっと機器やアプリについても勉強しなければと感じ、今回の経験を次回に活かしたいと思いました。

WEBセミナーやWEB開催の学会でもうまく発表されている方がたくさんいたので、スライドの作り方なども同時に勉強になります✨

 

オフラインからオンラインにコロナ禍で時代がグッと動いている気がします。今後、栄養指導もオンライン化してくる可能性もありますよね🖥

時代の波にうまく乗っていきたいなと感じた今日の頃でした。とりあえず動画は完成しましたが、少し時間がオーバーしているのでどうなるかなと心配です😃

 

さて、できていなかった先週の納品について簡単にご報告します。

すっっかり宅配にほぼ頼りきりです。買い物が楽になりました(無駄なお菓子も減りました)。

 

f:id:fregrantoliveKS:20211116065555j:image

冷蔵部門です。

・白菜1/4                 ・キャベツ半玉

・プチトマト   ・スライスチーズ

・カットしめじ  ・絹豆腐

・うどん2玉    ・納豆

・ヤクルト    ・茶碗蒸し

・アスパラ

 

白菜、しめじ、うどんはお鍋にしました。しめじは余ったので冷凍庫にいます。アスパラはソテーにしました。

5日見た、「孤独のグルメ」のバイキングで出てきたアスパラの塩ゆで美味しそうだったなあ⭐️

プチトマトはサラダやお弁当に使っています🍅

 

f:id:fregrantoliveKS:20211116071121j:image

 

(私の髪の毛もちょっと映り込んでいてすみません)

常温部門です。

レトルトカレー

玉ねぎ

じゃがいも

カレーは休みのお昼に。

じゃがいもは玉ねぎと煮物に1回しましたがまだ余っているので、スコップコロッケか、炒め物、ポテトサラダにしようと思います😋

 

f:id:fregrantoliveKS:20211116070129j:image

最後に冷凍部門です。

・牛サイコロステーキ  ・ししゃも

・野菜ハンバーグ    ・豚肉

あじ開き       ・たら切り身(骨つき)

・エビフライ

 

牛サイコロステーキは、ハンバーグみたいな感じでした。少し残念🙍‍♂️

野菜のハンバーグは美味しかった✨カボチャやレンコンなど入って、ひじきも入っていました。

豚肉は鍋に使用、たらはアクアパッツァになりました。このたらは結構骨が多くて食べにくい感じでしたが、臭みは一切なかったです。

大人だったらこのたらは使いやすいと思われます🐟

これで5200円ほどです。

1ヶ月で22000円くらいでした。ちょっとオーバー。お米10kgなど買ったからだと思います。仕方ない、お米は仕方ない( ;  ; )

 

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月12日 家族の不安

 

f:id:fregrantoliveKS:20211113065754j:image

おはようございます。13日の土曜日です。

お知らせなのですが、申し訳ございませんが来週はお休みをたくさんいただいているので、更新がゆっくりになる可能性があリます。

更新した際は、InstagramまたTwitterでお知らせしますので、よろしくお願いします🙇‍♀️

 

それでは12日の業務報告です。

 

8:30 出勤

9:00 朝礼

10:00 入院患者様のモニタリングや、発注作業

11:00 外来栄養指導

12:30 夕食の食札準備

13:00 休憩

14:00 病院入り口の検温手伝い

15:00 透析室回診見学

16:00 入院患者さんの家族様に対して退院前の栄養指導

17:00 夕食の配膳チェック

17:30 明日の昼札準備御退勤

 

でした。午前中はよく外来の栄養指導に行くので、昼食のの配膳チェックができないことが多いです。

他の栄養士さんもいらっしゃるので大体は大丈夫ですが、2人勤務でどちらも栄養指導の際は、調理師さんが2回ほどチェックしてくださることも。

最後は栄養士がざっと見て、アレルギーチェックして提供することもあるので、調理師さんたちとの連携もすごく大事です。

 

 

昨日は透析の回診中に電話が入り、「退院前の患者さんの家族様が食事について不安に思うことがあるので栄養指導をお願いします」と言われました。

私が勤める病院では、退院前にリハビリ科や看護科、MSW、栄養科を交えて患者さん、家族様にカンファレンスを行うことも珍しくありません。

理学療法士の先生は実際に家の中を見て、危ないところはないかなど確認し、報告。必要なスロープや手すりなどの手配をMSWさんが患者さんのケアマネさんと相談します。看護師さんは入院中の患者さんの様子を家族様に報告、注意点などないか、透析について、人工肛門についてなど説明します。

 

栄養科はもちろん食事についてご説明します。

・今提供している食事の指示量について

・捕食について

・喫食量について

・今後退院後気をつけてほしい食事内容について(タンパク制限や減塩がある方は特に)

などお伝えします。

 

今回は単独で行ったので、普通の外来栄養指導のような感じになりました。

今回の患者さんは腎臓食から透析食に変わった方だったので、その違いや透析に通ってく上で、食事で注意しておく点についてお伝えしました。

もちろんまず家族様が不安に思うことを全部聞いて、お答えしていくことと、

退院後もいつでも栄養科に質問してきてくださいと言う点は必ずお伝えしています。

 

患者さんも不安ですが、退院したあとケアなど一緒にするのは家族様です。わからないことや不安に思うことが多くて当然なので、いつでも相談してくださいと言うと安心して帰られていかれます。今回も顔が明るくなって帰られました。良かった⭐️

 

今日は退院して行く患者さんの家族様に向けた栄養指導についてお話ししました。

病院から退院した後の方がずっと長いし、大変です。そのサポートをしていくのも、病院栄養士の役割でありたいと思っています。

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪

 

11月10日 年末に向けて

f:id:fregrantoliveKS:20211110213837j:image

 

おはようございます。今日は夜にブログを書いています。

明日はお休みなのですが、ほとんど家にいないため、早めに書いております😂

 

では、10日の業務報告です。

 

8:30 出勤

9:00 朝礼

9:30〜11:30 外来の栄養指導

12:00 栄養指導の入力

12;30 夕食の食札準備

13;00 休憩

14:00 入院の栄養指導と外来透析の栄養指導

16:00 事務所で発注内容確認や、栄養指導入力

16:30 学術発表の準備 内容の打ち合わせ

17:00 夕食の配膳チェック

17:30 退勤

 

でした。

学術発表は、毎年法人内で行われる学会のようなもので、各部署が希望する内容を自由に研究・発表することができます。

優秀賞に選ばれると、賞品が出ることも✨ なので栄養科としても積極的発表することが多いです。

 

前に自分が発表した時は、褥瘡患者さんに新しい創傷治癒を促す捕食を使用したので、その効果などを発表しました。

もちろん栄養士のみでは褥瘡は治らないので、褥瘡委員会で行なったケアや治療をまとめて、委員会でどのような活動をしているのかも詳しく発表しました。

様々な方のご指導を受け、いい結果を得られることもできました😃賞品は1万円分の稟議書を自由に挙げられる権利…笑

 

学会に使わせていただきました✨でも学会発表に向けてのいい練習になりました。本番の瓦解発表はまだなので今後積極的に研究などもできたらいいなと思います。でもなんせ時間が作れない…まだまだ未熟ですね😓

 

さて、今年の栄養科の発表はオンラインで病院実習を行った内容、感想についてまとめています。

先輩がスライドを作って発表準備をしてくださっています。私は意見を言うのみで申し訳ない( ;  ; )

 

いいものができそうです。楽しみです。

そういえば、法人内の忘年会もオンラインになりました!去年はなかったので今年もないかなと思っていたのでびっくり💥

いつもは大きいホテルを使って行うのですが、オンラインとは…どのような内容になるのでしょうか😃

 

これも有志で出し物を出すように言われているのですが、良いものは賞品が出るのだとか…今まではダンスとかよさこいソーランなど行ってきた栄養科、オンラインで何をしていくのでしょうか⭐️それとも病院全体で何か動画を作るような動きもあるので、どうなっていくかお楽しみですね。

 

年末になってきたなあと感じるお知らせが増えてきました。クリスマスは栄養科の皆さんとプレゼント交換も毎年しているのでそれも楽しみです。

今年は何をプレゼントに選ぼうかなーとワクワクです。子供みたいです🧒

 

今日は学術発表から年末恒例のイベントについてお話ししました。

読んでくださっている方の「忘年会はこうなっています。」などあれば是非コメントなどで教えてくださいね。

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪

 

 

 

11月9日 肌寒い病院と暑いはずが寒い厨房

f:id:fregrantoliveKS:20211110070444j:image

 

おはようございます。今日も大阪は曇り模様ですが、今日は雨が降らないような予想。洗濯物を回しておきました。

仕事前に、食器の洗い物や洗濯物を干す作業をすると、どうしてもバタバタになってしまいます。でもずっと置いておくのも自分の性格上ダメなので、片付けます。たまにパートナーにお願いするのですが、私より丁寧にやってくれたりするので、自分よがりにならないようにしないとなあ、頼っても良いんだなあと実感することがよくあります。

 

1人で家事を抱えなくても、一緒に住む人に任せてもいいんだと思うようになれたのは、また成長かなと思います笑

 

さて、昨日9日の業務報告です。

 

9:00 出勤 朝礼 

9:30 入院患者さんのモニタリング

10:00 11月の外来透析患者さん栄養指導リスト見直し 倉庫の片付け

11:00 昼食の配膳チェック

11:30 症例検討のPC入力など(糖尿病療養指導士に向けて)

12:30 夕食の食札準備

13:00 休憩

14:00 入院栄養指導と、外来透析患者さんの栄養指導

15:30 栄養指導の記録入力

16:00 来年の正月商品の締め切りについて確認

17:00 夕食の配膳チェック

17:30 明日の昼食の食札準備

18:00 退勤

 

でした。

 

昨日は本当に寒かった!渡り廊下は特に冷えました。病棟や透析室は暖かいのですが、栄養指導室は換気もするので少し寒かったかもしれません。

腎臓病や透析の患者さんの特徴として、寒さを感じやすくなるのだとか。

腎臓病の場合、BUN(尿素窒素)が上がって起きる尿毒症の一つとして冷えを感じやすくなったり、腎性貧血でも体温調整に影響が出るそうです。

 

クレアチニン値が上がってきた患者さんは、口を揃えて

「夏でもクーラーをかけなくなった」「長袖で1年中過ごすようになった」「若い時より寒さを感じる」

とおっしゃいます。なので栄養指導室は換気をしながらも、暖房を早めにつけたり、クーラーを強くかけません。

 

私からすると、夏場は少し暑い状態で栄養指導を行います☀️患者さんのためですし、体にも冷え過ぎなくて良いので大丈夫です。

その代わり水分補給はしっかり行うよう、水筒を持って行ったりはします😃

 

透析室も常に暖かい状態です。夏場は本当に暑いので、看護師さんや臨床工学技士さんは大変だと思います。

(栄養指導をしていると緊張するので暑く感じてしまうので、私だけが暑いと思っているのかもしれませんが…)

 

厨房は常に暑い!大きな鍋で調理をしているのでどうしても暑くなりやすいんです。

…が、厨房の換気能力、冷房能力は桁違いに強いので、一気に室温は夏場でも25度前後になります😂

 

なので、栄養士も腎臓病の患者さんと同様、1年中カーディガンを手放せません笑

肩こりがひどくなるのは、このせいかもしれません。ストレッチを仕事中もしっかりするよう心がけています。

 

今日は温度についてすこしお話ししました。周りに透析治療をなさってる方、腎臓病の方がいたら、暖かい靴下や膝掛けなど贈ると喜ばれると思いますよ✨

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪

 

 

 

 

11月8日 栄養指導の件数

 

f:id:fregrantoliveKS:20211109070126j:image

 

おはようございます。今日は曇り空です。大阪はしばらく雨模様のようですね☔️

その後にぐっっと寒くなるのだとか。本格的に秋、冬につながって行くのでしょう。風邪をひかないように、気をつけましょう!

 

さて、8日月曜日の業務報告です。昨日は忙しめの1日でした。

 

8:30 出勤

9:00 朝礼

9:30〜11:30 外来栄養指導

12:00 栄養指導記録

12:30 夕食の食札準備

13:00 休憩

14:00 院内の学術発表の準備

15:00〜16;30  入院栄養指導と外来透析栄養指導

〜17:00 栄養指導内容入力

17:00 夕食の配膳チェック

17:30 退勤

 

でした。昨日はほぼ栄養指導で埋め尽くされ状態でした。全員で10人は行ったかなと思います。

私は個人的な目標として、1ヶ月に100人と栄養指導を行う というものを掲げています。

外来で70人近くは毎月お話しできるので、あとの30人近くは入院の栄養指導になるのですがなかなかそこまではいきません^^;

いつも90人前後です。 外来の栄養指導も、コロナ禍で予約が伸びて1ヶ月に1回の方が3ヶ月に1回になったりと栄養指導件数が少なくなってきているのも原因かなと思います。

 

管理栄養士は診療報酬で栄養指導1回200点(初回なら260点です)取れます。うちはNST加算はしていないので、栄養指導の件数を上げることが、栄養士を病院側に必要だと思わせる唯一の方法でもあります。もちろん研究発表したりすることも大事ですが、病院とはいえお金を稼げないといらない。

と思われる可能性があるのです。厳しいですが、私営の病院なら仕方のないことです。

 

電話など電子通信で2回目以降は180点取れるので、今後は期間が空いた患者さんに積極的に電子通信での栄養指導をしていきたいと思っているのですが、なんせ高齢の方が多くなかなか踏み切れない( ;  ; )若い人はめんどくさがってやってくれません。どうしたらいいかな、と毎日考える次第です。

 

もしこの記事を読んで、「うちはこうやって上手くやってます!」などあれば是非とも教えていただきたいです⭐️よろしくお願いします。

 

あとはひたすらDrに話しかけて印象付けて頂き、栄養指導の指示を積極的に出してもらうよう心がけています。

緊張しますが、先生だって人間。60%は水だから大丈夫(©︎あいりDXさんより)と思い、話するようにしています。

まだ苦手な先生もいるので、頑張りたい。コミュニケーション能力が欲しい〜

 

入院栄養指導は特別食の方や低栄養の方には積極的に行くようにしています。NSTはちょうど低栄養の患者さんを抽出するので入院栄養指導に行くようになります。他の栄養士さんが主に入院いってくれているので、1ヶ月の合計が上がれば良しと個人的には思っています。私の方が圧倒的に入院栄養指導少ないので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。頑張ります。

 

こんな感じで栄養指導は件数を上げることも目標に私はやっています。でも、ただ件数を上げるためだけでは内容が無ければ意味がないので、患者さん一人一人にしっかり向き合って行く努力も怠らないようにしています。それが大事ですからね。ここ曖昧にすると、次件数絶対上がってきませんので。

ちょっとリアルな話になりましたが、今日はこの辺で終わります💰

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪

 

 

11月6日 将来の仲間へ

 

f:id:fregrantoliveKS:20211107132921j:image

 

こんにちは🌤掃除や洗濯をしていると、お昼過ぎになってしまいました😓

日曜日は溜まった洗濯物などを片付けるので、スッキリします✨今日もいい天気でよかったです。

 

さて、昨日の6日の業務報告です。昨日は土曜日、ハロウィンの行事食からもう1週間経ったのですね😈

 

9:00  出勤 朝礼

9:30  昨日のNST議事録作成・対象患者さんのデータ確認

11:00 昼食の配膳チェック

11:30 週末の給食書類印刷

12:30 夕食の食札準備

13:00 休憩

14:00 病棟を回って患者さんとお話しし、捕食などの確認、追加 病棟の献立張り替え

15:00 明日の朝食の食札準備

15:30 学生さんの模擬栄養指導見学 総評に参加

16:30 明日、月曜日の食札準備

17:00  夕食の配膳チェック

17:30 学生さんの最後の挨拶・月曜日に向けての給食書類の準備

18:00 退勤

 

でした。昨日は学生さん最後だったので挨拶がありました。本当に1週間お疲れ様でした。

今回の実習の子達は、病院実習は終わっていまして、さらに病院希望の学生さんが特別にさらに1週間追加で実習を受けに来ていたのです🏥

すごく熱心に参加しておりまして、将来の仲間にぜひなって欲しいなと思っています✨

 

病院の栄養士は、最近学生にあまり人気がないと、大学の先生にお伺いしたことがあります。特に、コロナ禍になってから病院に勤務することへの興味が少なくなっていると思う次第です…

でも病院の職員こそ、かなり行動制限をしながら、毎日体温測定して、体調を整え、患者さんのために仕事にあたっています。と思いたいです。

クラスターが発生することはどうしても免疫能力が少ない患者さんだとわかっているからこその行動を私たちは行ってます。

 

衛生面や感染対策はしっかりしている環境で仕事をするのでむしろ安心して私は病院に勤めています。意識が高い人ばかりなので✨

なので学生さんは迷っているなら是非とも病院の栄養士も目指してみて欲しいなと思っています。大変なことも多いですが、とても充実しています。

 

今回来た学生さんはとても目をキラキラさせて帰って行かれました(疲れも見えましたが…今日しっかり休んでくれてくれていたらいいな)。

まず学生さんは国家試験があるので、合格祈願を毎回学生さんが帰られる背中にかけています😃1人でも仲間が増えるのは嬉しいですからね⭐️

 

最後に模擬の栄養指導をしていましたが、調理師さんがいつも患者役をしてくれています😃

一生懸命感謝役の調理師さんに指導を行ってくれました。その後反省会で、

「自分の知識を一方的に言ってしまった」

「患者さんの話をしっかり聞くことができず、シミュレーション通り行かなかった」

など発言してくれました、わかる〜

私も最初の頃は、「Drの指示通理に患者さんをよくせねば!」と必死に知識に基づいて話ばっかり一方的ににしていました。

 

経験を重ねるうち、だんだん聞き役が上手くなって、話す言葉が少なく、簡潔にできるようになってきました。

こればっかりは、経験を重ねるしかないと思います、私もまだまだですので…

 

いい経験になりました、と言ってくれていたのでよかったです。

また臨床の場でお会いできる時がくればいいな。

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪

 

 

 

 

 

11月5日 NST

 

f:id:fregrantoliveKS:20211106070552j:image

 

おはようございます。土曜日ですね。

週末になるのが早くなってきた今日のころです。歳を重ねると、時間が経つのが早く感じるのだとか…

何か刺激があるとゆっくり感じると聞いたことがありますので、毎日仕事していることや、こうやって朝早起きしてブログを書いていることがいい刺激になっていると信じたいです…でも早く感じる笑

 

さて、昨日5日の業務報告です。昨日はずっと準備していたNSTがありました。

 

8:30 出勤

9:00 朝礼

9:30〜11:30 外来の栄養指導

12:00 NST内容最終確認

13:00 休憩

14:00〜15:00  病院入り口で体温測定のお手伝い

15:00 NST(学生さんも一緒に)

16:00〜17:00 学生さんにNST・褥瘡について講習

〜17:30 夕食の配膳チェック後退勤

 

でした。金曜日は忙しかったです。

NSTがある日は、毎週金曜日に付かせてもらっている、透析室の回診に行けないので、Drの先生とは会えませんでした。( ;  ; )

 

NSTは各病棟の看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士で行われました(今回担当のDrは忙しく来られませんでした)。

今回は5人ほど候補に挙げられていたので、よく話し合いが進められ、その後褥瘡委員会で院内発生した褥瘡患者についても対策を話し合い、

最後に久々のNST委員会再開について各委員が気持ちを述べて終わりました。

 

学生さんも真剣に見学されていたので良かったです。貴重な経験になったと言ってくれました。

コロナ禍でできなかったことが少しずつ出来る様になって、前のようには戻らないけどより真剣に話し合いできる、当たり前ではないからしっかりやろう。という気持ちが雰囲気に出ていたので良かったです✨

 

少しNSTで話合った内容を3人ほどご紹介😃

1、〇〇さんは主食のみの摂取が少ないのでどうしたらいいか 

→栄養科としては、主食の摂取をUPさせるためにふりかけや海苔佃煮などの捕食を検討。さらにうどんなどやおかゆ、パンも米飯が進まない場合は検討していきたい。

 

2、□□さんは喫食量にむらがある。どうすればいいか    

→好き嫌いがあるかもしれない。訪室してお話を聞き、苦手なものを省くように検討していく。

 

3、☆☆さんは少し食べてすぐ下膳してくださいと言ってきます

→その方も食べたくないものがあるのかもしれない。または形態があっておらず、食べられない可能性もあるので、言語聴覚士の先生とも協力してその患者さんに適した食事を検討する。また捕食なども検討して嗜好に合わせていく。

 

とまあこんな感じで進めていきます。さらに新しい捕食の話なども行い、そういう捕食だったら食べてくれそう。など意見があればサンプルなど使って提供してみて、検討したりもします。

 

私の勤める病院は、NST加算は取っていないものの、真剣に患者さんんと向き合うよう努力を重ねています。

これからもこういう機会をなくさずやっていきたいですね✨

 

それではお先に失礼します。

お疲れ様でした♪